-
沙巴体育について
-
学部?大学院/教育支援
-
研究
-
社会貢献?生涯学習
-
キャリア
-
国際交流
-
学生生活
-
-
教員紹介
岩佐 光晴教授
いわさ みつはるMitsuharu Iwasa
- 文学研究科 / 美学?美術史専攻
- 職位:
- 教授
- 学位:
- 修士(文学),東北大学,1981年03月
- 専門分野:
- 東洋?日本美術史
- 主な担当科目:
- 東洋美術史
- 最近の研究テーマ:
- アジアの仏教彫刻を中心とした仏教美術史の研究
- 研究内容:
- 東洋?日本美術史。主となるのは仏教美術史で、特に仏像を中心とする彫刻史を専門分野としています。最近は木彫像に使用された樹種と用材選択に込められた認識の考察を通して、彫刻史の再構築を試みています。
- 略歴:
- 東北大学大学院 文学研究科 美学美術史専攻
修士課程,1981年03月,修了,日本国
- 主要業績:
- [著書]
『中尊寺と毛越寺』(日本の古寺美術19)(共著) 保育社 1989年11月
『平安時代前期の彫刻 一木彫の展開』(『日本の美術』457号) 至文堂 2004年6月
『日本美術全集第2 飛鳥?奈良時代Ⅰ 法隆寺と奈良の寺院』(共著) 小学館 2012年12月
『牛伏寺誌 歴史編』(共著) 牛伏寺誌刊行会 2013年12月
『仏像の樹種から考える古代一木彫像の謎』(共著) 東京美術 2015年12月
『瑞巌寺五大堂五大明王像』(共著) 瑞巌寺 2018年3月
『館林市史 特別編第7巻 館林の文化と芸術』(共著) 館林市 2021年11月
平成30(2018)年度~沙巴体育3(2021)年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書 『東アジアにける木彫像の樹種と用材観に関する調査研究』(共著) 2022年7月
[論文]
「六波羅蜜寺地蔵菩薩立像について」 『美術史学』 6号 1984年3月
「中尊寺金色堂内左右壇の寺伝錯誤問題について」 『MUSEUM』458号 1989年5月
「野中寺弥勒菩薩半跏像について」 『東京国立博物館紀要』 27号 1992年3月
「中尊寺金色堂壇上諸仏の移動問題について」 『日本美術史の水脈』
ぺりかん社 1993年8月
「観心寺観音菩薩立像について」 『MUSEUM』531、532号 1995年6、7月
「日石寺磨崖仏」 『国華』1216号 1997年2月
「日本古代における木彫像の樹種と用材観—七?八世紀を中心に—」(共著)
『MUSEUM』555号 1998年8月
「伝橘夫人念持仏の造像背景」 『MUSEUM』565号 2000年4月
「創建期の平等院」 東京国立博物館等特別展図録『国宝 平等院展』 2000年5月
「日本古代における木彫像の樹種と用材観Ⅱ—八?九世紀を中心に—」(共著)
『MUSEUN』583号 2003年4月
「川端家寄贈の毘沙門天立像」 『MUSEUM』592号 2004年10月
「高峰顕日(仏国国師)坐像」 『国華』1308号 2004年10月
「鑑真と仏像」 東京国立博物館特別展図録『唐招提寺展—国宝鑑真和上像と盧舎那仏』 2005年1月
「真壁町山口区蔵 虚空蔵菩薩坐像」 『国華』1326号 2006年4月
「初期一木彫の世界」 東京国立博物館特別展図録『仏像 一木にこめた祈り』 2006年10月
「大関観音堂蔵 木造菩薩立像」 『国華』1329号 2007年5月
「仏師稽文会?稽主勲をめぐって」『日本美術史の杜』 竹林舎 2008年9月
「木造慈眼大師坐像」 『国華』1367号 2009年9月
「日本古代における木彫像の樹種と用材観Ⅲ—八?九世紀を中心に(補遺)—」
(共著) 『MUSEUN』625号 2010年4月
「銅造観音菩薩立像」 『国華』1367号 2010年4月
「善勝寺蔵 鉄造阿弥陀如来坐像」 『国華』1393号 2011年11月
「桂木寺蔵 木造伝釈迦如来坐像」 『国華』1401号 2012年7月
「止利仏師に関する研究史をめぐって」『美学美術史論集』20 2013年3月
「延算寺蔵 木造薬師如来立像」『国華』1438号 2015年8月
「京都?因幡堂薬師如来立像(因幡薬師)の造像背景に関する一考察」『美学美術史論集』21 2017年3月
「櫟野寺諸像の樹種」 『MUSEUM』675号 2018年8月
「クスノキ製木彫像をめぐって」 『MUSEUM』679号 2019年4月
「創建期長谷寺の十一面観音像に関する覚書」『美學美術史論集』22輯 2020年3月
「日本古代の弥勒関係造像に関する再検討」平成29(2017)年度~沙巴体育2(2020)年度 科学研究費補助金基盤研究(B)研究報告書『弥勒造像史における「間—世界性」表現の系譜』2021年3月
「遠州地域への定朝様式の伝播をめぐって」浜松市美術館展覧会図録『みほとけのキセキー遠州?三河の寺宝展—』2021年3月
「千代田の御仏たち—光恩寺と宝林寺の仏像をめぐって—」『群馬文化』第346号 2022年8月
「クスノキ製木彫像に関する回顧と展望」 『アジア仏教美術論集 東アジアⅦ アジアの中の日本』 中央公論美術出版 2023年12月
- 所属学会:
- 美術史学会
成城美学美術史学会