その他のイベント
これまでに、以下のようなシンポジウム、研究会、座談会等が行われました。
特別講演会
発表者 | テーマ | 沙巴体育 |
---|---|---|
「メキシコとアメリカ:トランプによるアメリカファースト主義への対応」 | 2019.10.19 | |
講演者:ルーベン?アントニオ?チャバリン?ロドリーゲス氏 コメンテーター:ヘスース?ヘラルド?リオス?アルモドバール氏 |
「グローバル化とメキシコ経済:新NAFTAのインパクト」 | |
講演者:サルバドール?カリージョ?レガラード氏 コメンテーター:マルタ?エレーナ?カンポス?ルイース氏 |
「移民問題とメキシコの移民政策:移民問題の背景を読み取る」 |
日墨学術国際交流シンポジウム
発表者 | テーマ | 沙巴体育 |
---|---|---|
"Mexico-Japan-Vietnam relations in the changing world economy " | 2017.10.25 | |
Leo Guzmán Anaya | Investment and industrial agglomeration Mexico-Japan | |
María Guadalupe Lugo Sánchez | ||
Tomohiro Kakihara | ||
Jesús Arroyo Alejandre | Japanese migration and its lifestyle in Mexico | |
Salvador Carrillo Regalado | ||
Martha Elena Campos Ruiz | ||
Taku Okabe | Industrial property right protection for regional development in Mexico | |
Kazumasa Aoyama | FTA; Conditions for development of small and medium enterprises under globalization -Through the case of field survey in Vietnam - | |
Nobuyuki Tsuru | ||
Akio Fukushima |
日墨学術交流ミニ?シンポジウム
発表者 | テーマ | 沙巴体育 |
---|---|---|
1.“Economic Analysis and Prospects” | 2015.10.21 | |
Dr.Salvador Carrillo Regalado | "Japan-Mexico EPA's Impact in Commercial Activities during 2005-2014" | |
Dr.Leo Guzman Anaya | "Localization Factors from Japanese FDI in Mexico: A Spatial Analysis" | |
Dr.Tomohiro kakihara | "Retail Finance in Mexico : Current Situations and Issues" | |
Mtra.María Guadalupe Lugo Sánchez | "The Role of Public Policies in Attracting Japanese FDI in Mexico's Western Region: Preliminary Results in the Automotive Industry" | |
2.“Socio-Cultural Analysis and Prospects” | ||
Dr.Jesus Arroyo Alejandre | "A Veiw of Japanese Inmigration in Mexico″ | |
Dr.Antonio Mackintosh Ramirez | "Japan-Mexico Cooperation and its Possibilities: Analysis of a Case under the CDM Agreement" | |
Mtra.Martha Elena Campos Ruiz | "Quality of Japanese Lifestyle in Guanajuato State of Mexico" | |
Dr.Taku Okabe | "New Framework of Antitrust Act of Mexico and its Implication in the Flow of Foreign Direct Investment" | |
カルロス?フォング氏 | United Mexican States - Past, Present and Future | 2014.11.06(共催) |
7° seminario internacional PROMEJ: Relaciones Mexico Japon en el contexto del acuerdo de asociacion economica 7th international seminar PROMEJ: Relationship between Japan and Mexico in the context of EPA |
2014.10.28 | |
Dr. Taku Okabe | 「PROMEJの研究の過程?成果」 | |
Dr. Taku Okabe | “Comparative analysis of the SMEs laws in Mexico and Japan” | |
Dr. Jesus Arroyo Alejandre | “Economic dynamism and urban migration in Mexico” | |
Dr. Antonio Mackintosh Ramirez | “Cultures in business conducts of Mexico and Japan” | |
Dr. Leo Guzman Anaya | “Japanese FDI and usage of local suppliers in the western region of Mexico” | |
Mtra. Maria Guadalupe Lugo Sanchez | “Japan?Mexico EPA: Analysis of trade creation and trade diversion during 1999? 2009” | |
Dr. Salvador Carrillo Regalado | “Japan?Mexico EPA and its impact on bilateral trade for companies in the Central West of Mexico” | |
Mtra. Martha Elena Campos Ruiz | “Lifestyle of Japanese residents in Jalisco” | |
ヘスス?アロージョ?アレハンドレ氏 | 「メキシコの地域経済開発 -2000年~2010年-」(英語) | 2012.11.20 |
サルバドール?カリージョ?レガラード氏 | 「対メキシコ直接投資と日系企業-ハリスコ州の事例とその課題-」(日本語) | |
アントニオ?マッキントッシュ?ラミーレス氏 | ||
岡部 拓氏 | ||
柿原 智弘氏 | ||
シルビア?ノベーロ?イ?ウルダニヴィア氏 | 「1888年の日本との協定におけるメキシコ」(英語) | 2010.10.19 |
アントニオ?マッキントッシュ?ラミーレス氏 | 「APECの枠組みにおけるメキシコの協力の現状」(西語:通訳) | |
サルバドール?カリージョ?レガラード氏 | 「経済連携協定における日本?メキシコの経済関係」(西語:通訳) | |
カルロス?フォング?レイノーソ氏 | 「メキシコの中小企業、成功企業設立のモデル:ガゼル、ボーングローバルならびにスピンオフ企業」(通訳) | 2009.11.17 |
岡部 拓氏 | 「企業金融促進に向けたメキシコの企業統治制度 —2006年新証券取引法とその効果」 |
シンポジウム
テーマ | パネラー | 沙巴体育 |
---|---|---|
「日本経済の構造変化と金融システム改革」 | 寺西重郎氏(座 長) 報告: 黒田晁生氏 「金融システムの国際比較と日本版ビッグバン」 米澤康博氏 「証券市場から見た金融システム」 池尾和人氏 「情報化と金融システム」 村本 孜氏 「金融技術革新の潮流」 |
2004.01.20 |
「保険の制度改革」 | 花輪俊哉氏、前川 寛氏、原田 泰氏、 村本 孜氏(司会) |
1993.12.17 |
「金融制度改革」 | 原 司郎氏、楠本 博氏、高木 仁氏、西條信弘氏、 村本 孜氏(司会) |
1991.12.06 |
研究会
発表者 | テーマ | 沙巴体育 |
---|---|---|
福光 寛氏 | 「レッドライニング論から金融排除論へ」 | 2001.03.16 |
花井清人氏 | 「地方公共投資の役割変化」 | |
白鳥庄之助氏 | 「Global Accounting Standars をめぐって」 | 2001.01.25 |
岡田 清氏 | 「計量経済史をめぐる諸問題」 | |
角田俊男氏 | 「北アイルランドの共和主義とフランシス?ハチスン」 | 2000.02.24 |
その他
名称 | 発表者等 | テーマ | 沙巴体育 |
---|---|---|---|
特別報告会 | 関戸信夫氏 | 高垣文庫発足時の思い出 | 2013.12.10 |
囲む会 | 森岡清美氏 | 私立大学の附置研究所の在り方について (談話) |
1996.06.18 |
セミナー | 仁保義男氏 | 「Optimal Defense Spending」 | 1991.6.25 |
座談会 | 堀家文吉郎氏 矢島保男氏 鶴岡義一氏 新澤雄一氏 田村茂氏 麻島昭一氏 中西充子氏 松坂兵三郎氏 中村英雄氏 岡田清氏 村本孜氏 峰本晫子氏 |
高垣寅次郎博士を偲ぶ | 1990.6.30 |
共催事業
名称 | 発表者等 | テーマ | 沙巴体育 |
---|---|---|---|
経済研究所共催 第10回ケインズ学会全国大会 |
座長?報告者: 野下保利氏 |
デジタルマネー?キャッシュレス決済 | 2020.12.5 |
報告者:中島真志氏 | |||
報告者:木内卓氏 | |||
討論者:小川健氏 | |||
討論者:勝悦子氏 | |||
座長?報告者?討論者: 小畑二郎氏 |
経済成長とイノベーション | ||
報告者:桑垣豊氏 | |||
報告者:黒瀬一弘氏 | |||
討論者:長原徹氏 | |||
討論者:浅田統一郎氏 | |||
座長?報告者: 渡辺良夫氏 |
ポスト?ケインズ派からの問いかけ | ||
報告者:薗田竜之介氏 | |||
報告者:浅田統一郎氏 | |||
討論者:内藤敦之氏 | |||
討論者:池田毅氏 | |||
討論者:黒木龍三氏 | |||
座長:新村聡氏 | 平等/平等主義の射程から - ケインズ、ピグー、福祉国家 | 2020.12.6 | |
報告者:平井俊顕氏 | |||
報告者:山崎聡氏 | |||
報告者:佐々木伯朗氏 | |||
討論者:伊藤宣広氏 | |||
討論者:木村雄一氏 | |||
討論者:藤田菜々子氏 | |||
座長?報告者: 櫻井公人氏 |
『新冷戦』に揺れるグローバル政治経済(中?米?欧の視点) | ||
報告者:峯村健司氏 | |||
報告者:田中素香氏 | |||
討論者:小原篤次氏 | |||
経済研究所共催 第15回ケインズ学会 企画交流委員会 |
講演者:Prof. Maria Cristina Marcuzzo 司会?コメンテーター : 平井俊顕氏 |
“On the Economic Consequences of the Peace”「平和の経済的帰結」100年に際して | 2019.11.18 |
経済研究所共催 日本金融学会中央銀行部会 |
風戸正行氏 | 「金融政策のトーン分析:日本銀行の政策説明とメディア報道」 | 2019.03.09 |
木内 登英 氏 | 「実務面から見た日本銀行の金融政策正常化とコミュニケーション戦略」 | ||
経済研究所共催 日本金融学会中央銀行部会 |
上川龍之進氏 | 「『安倍一強』と揺らぐ日本銀行の独立性」 | 2018.03.10 |
左三川郁子氏 | 「異次元緩和からの出口」 | ||
経済研究所共催 日本金融学会中央銀行部会 |
加藤出氏 | 「金融規制と政府債務が日銀QQEに与える影響」 | 2015.09.10 |
須田美矢子氏 | 「政策担当者と学者の違いについて-金融政策運営に携わって-」 | ||
経済研究所共催 オーストラリア学会地域研究 |
加藤慶一氏 | 「オーストラリアとニュージーランドの税?給付制度—累進度および再分配効果と効率性等との相克—」 | 2014.11.15 |
橋都由加子氏 | 「オーストラリアにおける財政再建-政府間財政の視点から-」 | ||
経済研究所共催 日本金融学会中央銀行部会 |
齊藤壽彦氏 | 「日本銀行券に対する信認問題—日本国債の無制限的発行との関係を中心として」 | 2014.09.16 |
馬場直彦氏 | 「異次元緩和は長期金利をどれだけ押し下げているのか?」 | ||
経済研究所共催 日本金融学会中央銀行部会 |
蒲原為善氏 | 「日本銀行アーカイブについて」 | 2014.03.22 |
権上康男氏 | 「アーカイブにもとづく欧州通貨統合史:新たな知見と論点」 | ||
経済研究所共催 日本金融学会中央銀行部会 |
藤木裕氏 | “Policy Measures to Alleviate Foreign Currency LiquidityShortages under Aggregate Risk with Moral Hazard“ |
2012.09.07 |
井上哲也氏 | 「先進諸国の中央銀行の政策課題-金融政策と金融システム安定策のクロスオーバー」 |